こんなユーザーにおすすめ
富士フイルム FUJIFILM X-H2 ボディのスペック
| 品名/型番 | 富士フイルム FUJIFILM X-H2 | 
| メーカー | 富士フイルム(FUJIFILM) | 
| マウント | 富士フイルム X | 
| カメラ種類 | ミラーレス一眼 | 
| センサーサイズ | APS-C | 
| 機種クラス | ハイエンド | 
| 発売日 | 2022/9/ 9 | 
| 画素数 | 4020万画素(有効画素) | 
| 重量 | 約660g(バッテリー、メモリーカードを含む)、約579g(本体のみ) | 
| 動画記録 | 8K(7680×4320)29.97p、6.2K(6240×3510)29.97p、DCI4K(4096×2160)59.94p、4K(3840×2160)59.94p | 
| 記録カードスロット | ダブルスロット、CFexpressカードTypeB/SDカード | 
| カラー | ブラック | 
| 幅x高さx奥行き | 幅x高さx奥行き:136.3×92.9×84.6mm | 
| 連射撮影 | 約20コマ/秒(電子シャッター、1.29Xクロップ時)、約15コマ/秒(メカニカルシャッター使用時) | 
| 撮影感度 | 標準:ISO125~12800、拡張:ISO64、80、100、25600、51200 | 
富士フイルム FUJIFILM X-H2 ボディの特徴
富士フイルム FUJIFILM X-H2 ボディの製品概要
富士フイルム FUJIFILM X-H2 ボディは、プロフェッショナルな写真と動画撮影を求めるユーザーに向けた、APS-Cサイズセンサー搭載のミラーレスカメラです。このカメラは、富士フイルムの独自技術を活かし、高画質と操作性を両立させています。X-H2は、初心者でも扱いやすい一方で、上級者にも満足できる性能を提供します。
X-H2の最大の特徴は、4000万画素のX-Trans CMOS 4センサーを搭載している点です。このセンサーは、モアレや偽色を抑制し、細部まで鮮明に描写します。また、富士フイルム独自のX-Processor 4エンジンにより、高速な画像処理と低ノイズ性能を実現しています。これにより、夜景や低光量環境でもクリアな画像を撮影することが可能です。
特に注目すべきは、X-H2のフィルムシミュレーション機能です。この機能は、富士フイルムの長いフィルム製造の歴史を活かし、クラシッククロームやアクロスなど、さまざまなフィルム風の写真表現を可能にします。初心者でも簡単にプロフェッショナルな写真を撮影できる点が魅力です。
動画撮影機能も充実しており、X-H2は4K 60pの高解像度映像を記録することができます。また、F-Log2に対応しており、広いダイナミックレンジと豊かな色再現性を提供します。これにより、後処理での色補正やグレーディングがしやすく、プロフェッショナルな映像制作が可能です。さらに、ボディ内手ブレ補正機能(IBIS)を搭載しており、手持ち撮影でも滑らかで安定した映像を提供します。
X-H2は、堅牢なボディ設計も特徴の一つです。マグネシウム合金製のボディは、防塵・防滴性能を備えており、過酷な環境下でも安心して使用できます。また、バッテリー寿命も長く、長時間の撮影に対応しています。さらに、デュアルSDカードスロットを搭載しており、データのバックアップや容量の拡張が容易です。
富士フイルム FUJIFILM X-H2 ボディは、その高性能と使いやすさにより、写真と動画の両方で新たなクリエイティブ表現を可能にします。富士フイルムの革新的な技術が詰まったこのカメラで、あなたの撮影スタイルを次のレベルへと引き上げてください。プロフェッショナルなクオリティの写真と映像を求めるすべてのユーザーに、X-H2は理想的な選択肢です。
こんなユーザーにおすすめ
付属レンズのスペック
| レンズ名・型番 | 富士フイルム フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR | 
| レンズ種類 | 標準ズーム | 
| 焦点距離(広角側) | 16mm | 
| 焦点距離(望遠側) | 80mm | 
| 開放F値 | F4 | 
| 最短撮影距離 | 0.35m | 
| 手ブレ補正(レンズ側) | ○ | 
| 発売日 | 2019/7/18 | 
| 重量 | 440g | 
| フィルター径 | 72mm | 
| 最大直径 | 78.3mm | 
| 長さ | 88.9mm | 
| レンズ特徴 | 広角,望遠,高倍率ズーム | 
| おすすめ被写体 | 景色・風景,人物・ペット,結婚式,室内イベント,旅行,物撮り・商品 | 
富士フイルム FUJIFILM X-H2 XF16-80mmレンズキットのスペック
| 品名/型番 | 富士フイルム FUJIFILM X-H2 XF16-80mmレンズキット | 
| メーカー | 富士フイルム(FUJIFILM) | 
| マウント | 富士フイルム X | 
| カメラ種類 | ミラーレス一眼 | 
| センサーサイズ | APS-C | 
| 機種クラス | ハイエンド | 
| 発売日 | 2022/9/ 9 | 
| 画素数 | 4020万画素(有効画素) | 
| 重量 | 約660g(バッテリー、メモリーカードを含む)、約579g(本体のみ) | 
| 動画記録 | 8K(7680×4320)29.97p、6.2K(6240×3510)29.97p、DCI4K(4096×2160)59.94p、4K(3840×2160)59.94p | 
| 記録カードスロット | ダブルスロット、CFexpressカードTypeB/SDカード | 
| カラー | ブラック | 
| 幅x高さx奥行き | 幅x高さx奥行き:136.3×92.9×84.6mm | 
| 連射撮影 | 約20コマ/秒(電子シャッター、1.29Xクロップ時)、約15コマ/秒(メカニカルシャッター使用時) | 
| 撮影感度 | 標準:ISO125~12800、拡張:ISO64、80、100、25600、51200 | 
富士フイルム FUJIFILM X-H2 XF16-80mmレンズキットの特徴
富士フイルム Xの製品概要
X-H2とXF16-80mmレンズの組み合わせは、写真と動画の両方で高いパフォーマンスを発揮する多用途なセットです。このレンズは、焦点距離16-80mmと広いズーム域を持ち、広角から望遠までオールラウンドに対応。特に旅行や日常のスナップ撮影において、一本で幅広いシーンをカバーできます。さらに、開放F値が一定のF4であり、明るさを保ちながら撮影できるため、暗所でも安定した露出が得られます。
X-H2の特徴である高解像度センサーとの組み合わせにより、驚くべきディテールと色再現が可能です。特に、フィルムシミュレーション機能を活かした多彩な表現は、クリエイティブな写真撮影にぴったりです。風景やポートレート、さらには街のスナップまで、このセット一つで多彩なジャンルに対応できるのが魅力です。
手ブレ補正機能はボディとレンズの両方に備わっており、最大6段分の補正効果が期待できます。これにより、手持ち撮影でも安定した写真と動画が撮影でき、初心者でもプロフェッショナルな結果が得られます。また、防塵・防滴仕様でアウトドア撮影にも対応可能。過酷な環境でも信頼できるパフォーマンスを発揮します。
X-H2の高い操作性とこのレンズキットの汎用性は、初心者からプロフェッショナルまで、幅広いニーズに応えることができます。特に、高解像度の写真を求める方や、一本で多彩なシーンに対応したい方におすすめのセットです。

  
  
  
  










